年長さんのお泊まり会が行われました。
子ども達にとって、”初めて”がいっぱい詰まった2日間。はじまりの会では、まだまだお家の方と離れる事に不安そうな子ども達。でも、「お泊まり会頑張ります!」と胸を張っておうちの方にお伝えすることができました。さぁ、いよいよお泊まり会がスタートです!
まずは夕食のカレーと明日の朝食の材料調達です。園庭の花壇で育ててきた、なす・きゅうり・トマト・ズッキーニ等の野菜を収穫し、その他の材料はスーパーへお買い物に行きました。
各クラスでお買い物の分担が割り当てられています。おうちの方とスーパーへ来ることはあっても、自分が中心となり買い物するのは初めてという子がほとんど。吟味に吟味を重ね、いざレジへ!
![]() |
![]() |
無事買い物が終了し園に戻ると、いよいよ夕食づくり。今日の夕食メニューは、カレー・サラダ・ゼリーです。
先日収穫したジャガイモ、園庭花壇で収穫した野菜、そしてスーパーで購入したニンジンなど…今日はたくさんのお野菜を切らなければなりません。先生にも教えてもらいながら、丁寧に切っていきます。「玉ねぎだってへっちゃらだったよ!」いつもは苦手な野菜も、今日はなんだか仲良くなれそうな気がします。
![]() |
![]() |
カレーを煮込んでいる間は「お楽しみ」タイムです。シャボン玉やお楽しみすくいをして楽しみました。始まりの会の不安そうな顔は、もうどこにも見当たりません。
![]() |
![]() |
「いただきま~す!」お待ちかねの夕食の時間。たくさん働いて、たくさん遊んだ子ども達はお腹もペコペコです。自分たちで作ったカレーってなんて美味しいんでしょう!!何杯もおかわりして大満足な子ども達です。
![]() |
![]() |
外も薄暗くなり、ファイヤーストームの時間になりました。園内が暗くなり、いつもとは少し違う雰囲気の幼稚園に、子ども達もちょっぴりドキドキしている様子。暗くなった幼稚園には、どうやら(優しい?)オバケ達が遊びに来てくれたみたいです。オバケと仲良くなれた子、怖くて先生の陰に隠れていた子、全員が無事暗い廊下を通り抜け園庭に到着すると、お手伝いに来てくださった父の会の皆さんと一緒に、火を囲んで花火やジェンカを楽しみました。
お泊まり会1日目は無事終了です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昨夜はぐっすりと眠ることができた子ども達。朝も元気よく目が覚めたようです。2日目は、お御堂でのお祈りから始まりました。子ども達にとって不安もあったお泊まり会でしたが、神さまに見守っていただいて、楽しい時間を過ごすことができました。
お散歩へ出かけた子ども達は、いつも楽しい時間を過ごさせていただいている諏訪湖畔のゴミ拾いをしました。小さなごみもしっかりと拾って、自分たちの心もきれいになった気がします。
こうして2日間のお泊まり会を終えた子ども達。心配しながらお迎えにいらしてくださった保護者の方に、お泊まり会で体験したこと、頑張れたことを嬉しそうにお話していました。
たくさん頑張って、一回りも二回りも成長した年長さん。明日からは夏休み。ご家族の皆さんと、ゆっくり休んでくださいね。